2024.12.04
矯正歯科と一般歯科の違いとは?矯正を専門におこなう医院で治療をするメリット
![](https://www.kasuya-kyousei.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/AC2669578.jpg)
矯正を専門におこなう歯科医院とは?
![](https://www.kasuya-kyousei.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/FireShot-Capture-090-かすや矯正歯科|西宮市苦楽園にある歯列矯正専門医院-www.kasuya-kyousei.com_.png)
当院、かすや矯正歯科は「こどもと大人の矯正治療専門医院」です。診療科目は「矯正歯科」のみです。一方、歯科医院によっては、矯正歯科のほかに「一般歯科」も診療しているところもあります。
そのため、歯列矯正を検討しており、
✓ 矯正歯科と一般歯科の違いが分からない
✓ 矯正を専門におこなう歯科医院に通う必要性って何?
と思われている方向けに、今回は矯正歯科と一般歯科の違いと、矯正を専門におこなう歯科医院に通うメリットについてお伝えしたいと思います。
一般歯科と矯正歯科の主な違い
![](https://www.kasuya-kyousei.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/AC2669527.jpg)
一般歯科と矯正歯科の主な違いは、診療内容です。
一般歯科は
お口の中のトラブルの治療
![](https://www.kasuya-kyousei.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/25136907-1024x768.jpg)
一般歯科では「歯が痛い」「歯茎から出血した」「被せ物が取れた」など、一般的なお口の中のトラブルの治療をおこないます。
✓ 虫歯・歯周病の治療
✓ 抜歯
✓ 詰め物・被せ物・入れ歯の作製や調整
✓ 歯のクリーニング
これらは保険が適用される範囲内で治療がおこなわれることも多く「保険診療」とも呼ばれます。
矯正歯科は
歯並び・噛み合わせの治療
![](https://www.kasuya-kyousei.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/AC2665679.png)
一方、矯正歯科では、歯の位置を動かしたり、歯列の幅を広げたりして、悪い歯並びや噛み合わせの改善をおこないます。
例えば、
✓ 歯並びがガタガタ(八重歯・乱ぐい歯・叢生)
✓ 上の前歯が突き出している(出っ歯)
✓ 上と下の噛み合わせが逆(受け口)
などを治すのは、矯正歯科の領域です。
矯正を専門におこなう歯科医院に通うメリット
![](https://www.kasuya-kyousei.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/2669522.jpg)
そのため、一般歯科と矯正歯科を診療科目にしている歯科医院は、一般的な歯科治療と矯正治療の両方が受けられるわけです。それならば「両方とも診てもらえる歯科医院の方が良いのでは?」と思われる方もおられるかもしれません。
しかし、矯正学は奥が深く、片手間で学べるようなものではありませんし、そう簡単に技術が習得できるわけでもありません。
歯並びや噛み合わせでお悩みの患者様が、満足のいく結果を得るには、専門的な知識と多種多様な矯正装置を扱える技術をもつ、歯科医師が必要不可欠です。
矯正専門の歯科医師が常勤する
![](https://www.kasuya-kyousei.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/25236378.png)
矯正を専門におこなう歯科医院のほとんどは、大学の矯正学講座にて矯正学を学び、学術的かつエビデンスのある治療を習得した歯科医師が常に勤務しています。
一方、一般歯科医院の場合は、非常勤の矯正歯科を専門とする歯科医師が月1~2回程度、診療をおこなうことが多いです。診療可能な日時が限られるため、スケジュール調整が大変だったり「装置が外れた」「ワイヤーが当たって痛い」などの急なトラブルへの対応が難しかったりします。
そのため、矯正を専門におこなう歯科医院に通うことは、
✓ 診療日や時間が幅広いため通いやすい
✓ 治療内容に応じた頻度で通院しやすい
✓ 急なトラブルが起きても迅速に処置を受けられる
などのメリットがあり、より安心して歯列矯正を受けていただけます。
専門的な診断が受けられる
![](https://www.kasuya-kyousei.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/25236385.png)
矯正を専門におこなう歯科医院では、矯正学を学んだスペシャリストによる診断が受けられます。
例えば、一般歯科の先生に「歯並びはきれいな方だから、矯正の必要はない」と言われても、矯正を専門にする先生に診てもらうと、学術的な観点から意見を聞くことができます。
これにより、一般歯科では見逃されがちな問題点が発見され、より患者様に合った治療を受けることができます。
一般歯科を受診するのはこんな時
![](https://www.kasuya-kyousei.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/25236386.png)
矯正を専門におこなう歯科医院では、一般歯科の医療設備や治療体制が整っていないことが多いです。そのため、歯列矯正以外の治療が必要な場合は、一般歯科を受診していただく必要があります。
虫歯や歯周病の治療
![](https://www.kasuya-kyousei.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/2068087-1024x768.jpg)
歯列矯正前や矯正中に、虫歯や歯周病が見つかり「治療が必要」だと診断された場合は、それらの治療を優先します。
詰め物・被せ物の修復や再作製
![](https://www.kasuya-kyousei.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/2159550-1024x768.jpg)
矯正中に詰め物や被せ物が取れたり、矯正後に合わなくなったりして、修復や再作製が必要な場合があります。
抜歯
![](https://www.kasuya-kyousei.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/2058520-1024x768.jpg)
✓ 歯を並べるスペースが足りない
✓ 親知らずが悪影響を与えている
✓ 上下の顎がズレている
などの理由で、矯正をおこなう際に、抜歯が必要になる場合もあります。その際も、一般歯科や口腔外科の医院で抜歯をおこなっていただきます。
気になる歯並び・噛み合わせは
当院にご相談ください
![](https://www.kasuya-kyousei.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/flow04.webp)
歯並びや噛み合わせでお悩みがありましたら、当院までご相談ください。当院は分かりやすいご説明を心がけ、患者様とのコミュニケーションを大切に、安心して矯正治療を受けていただける診療室を目指しています。
メールでのお問い合わせも受け付けていますので、ご不安な点やご質問がありましたら、お気軽にご連絡ください。