マウスピース型矯正装置
(インビザライン)
ワイヤーを使用する固定式の治療方法とは異なり、透明のマウスピースを装着していただくことで歯を移動させていく治療方法です。装置の見た目や違和感が気になる・・・という方でも、そのようなことを気にせず矯正治療を開始することができます。
未承認医薬品を用いた治療について※マウスピース型矯正装置(インビザライン)は、完成物薬機法対象外の装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
マウスピース型矯正装置の特徴
-
- 特徴01
- 矯正装置が目立たない
透明のマウスピースを装着していただくことで、歯を移動させることができます。ワイヤーと矯正装置を使用した一般的な矯正治療に比べて、装置が目立たないので、周囲の方に気付かれることなく矯正治療を行うことができます。
-
- 特徴02
-
従来通りの歯磨きや
食事ができる
固定式の矯正装置の場合、歯磨きが難しく手間がかかったり、食事の際に食べ物が装置に挟まってしまうことがあります。マウスピース型矯正装置の場合、取り外しができるので従来通りの歯磨きや食事を行うことができます。
-
- 特徴03
-
金属アレルギーの
心配がない
マウスピース型矯正装置(インビザライン)は、治療に金属を使用しないため、金属アレルギーの心配をすることなく矯正治療を行うことができます。
-
- 特徴04
-
治療終了時の歯並びが
確認できる
治療前にデジタルスキャナーを使用して、お口の中をスキャンし、歯並びや噛み合わせを画像データにします。スキャンした画像を元に治療計画をたてることができ、患者様にも治療終了時の歯並びのイメージ画像を確認していただくことができます。
当院の治療方針
-
「診断」を大切に治療に取り組んでいます
矯正治療は適切な診断のもと、ゴールを見据えて治療を行う必要があります。そのため、治療手段や使用装置を先行させるのではなく、治療ゴールを明確にして、そのゴールに向かって治療を進めるため「適切な診断」を行うことを大切に治療に取り組んでいます。
-
適切な診断とは?
例えば、患者様によって異なる治療方針の一つである抜歯の有無。これも、治療ゴールや治療終了時の噛み合わせを見据えて診断を行います。本当に抜歯が必要なのか、抜歯ではなくIPR(歯と歯の間に隙間をつくる方法)の方が適切なのではないかなど、一人ひとりの患者様に合わせた診断を行います。そのような診断や治療が、将来的に安定する噛み合わせをつくることに繋がり、患者様にご満足いただける矯正治療になると考えています。
-
しっかり治すことがゴール
マウスピース型矯正装置を用いた治療は、見た目が目立たず、取り外しができるなどの特徴があります。しかし、なかには適応できないケースや歯の移動過程でマウスピース型矯正装置では対応できなくなってしまうことがあります。そのような場合には、ワイヤー矯正に切り替える判断を行い、治療方針を立て直し、最後までしっかりと治るよう治療に取り組んでおります。
矯正治療の流れ
-
- Step.1カウンセリング
- 気になるところや患者様のご希望をしっかりとお伺いします。
-
- Step.2検査・診断
- レントゲン撮影、写真撮影、歯型取りなどの必要検査を行い、治療計画を立て、患者様にご提案します。
-
- Step.3治療開始・通院
- 歯を動かすための「アタッチメント」といわれるプラスチックの小さな白い突起を歯につけていきます。治療計画に合わせて製作されたマウスピースを装着していただき、来院ごとに新しいマウスピースと交換します。
-
- Step.4治療終了
- 最後のマウスピースを装着していただき、歯並びと噛み合わせが治ったことを確認し、矯正治療を終了します。治療終了後は、保定装置を使用し、後戻りを防いでいきます。
目立たない×オーソドックスな
矯正をご希望の方へ
ご自身で管理が必要なマウスピース型矯正装置ではなく、矯正装置を歯に装着する従来のオーソドックスな矯正がいい!という方には、「舌側矯正」をお勧めしております。舌側(歯の裏側)に装置を装着するため、見た目を気にすることなく、矯正治療を行うことができます。
注意事項・リスク
- ・装置を装着したまま飲食されると、虫歯になる可能性が高くなります。
- ・装着時間にご協力いただけない場合、治療が計画通りに進行しないことや、治療期間が延びてしまうことがあります。
- ・骨格に問題がある歯並びや噛み合わせなど、マウスピース型矯正装置で対応できないケースがあります。対象ケースかどうかは、一度ご相談ください